とはいえ FX.php のシステムのメンテナンスと将来の方向性の検討のため、FileMaker ならびに FX.php の周辺情報は今後とも追いかける予定です。
また近日中に Perl Class::DBI を使って ODBC 経由で FileMaker DB をアクセスする調査をやってみるつもりですので、FX.php とは離れますが、メモにまとめたいと思います。
さて FX.php については、「FX.phpとファイルメーカーを使ったWeb公開」というブログで nao さんがサンプルコードを挙げながら詳しい解説をしてくださっています。私が FX.php の勉強を始めた頃に、こんなサイトがあったら良かったのに!と思ってしまいました。
そして 2007 年からは FileMaker API for PHP についての解説がスタートしました。FileMaker API for PHP Public Beta については私もまだ上っ面を眺めただけなので、nao さんのブログで理解を深めたいと思います。