私も毎年このレポートを楽しみに読ませて頂いています。
2007年08月07日
ジェネコムの Developer Conference 2007 レポート!
ジェネコムのみなさんが今年も、今週オーランドで開かれている FileMaker Developer Conference の模様をレポートしてくださっています。
私も毎年このレポートを楽しみに読ませて頂いています。
私も毎年このレポートを楽しみに読ませて頂いています。
2007年07月18日
Server 9 をインストールする前に Server 8 Advanced をアンインストールする
FileMaker Server 8 Advanced がインストールされた状態で、Server 9 をインストールした人から様々な問題がレポートされているようです。
FileMaker, Inc. によると、Server 9 をインストールする前に Server 8 と Server 8 Advanced をアンインストールする必要があるとのこと。続きを読む
FileMaker, Inc. によると、Server 9 をインストールする前に Server 8 と Server 8 Advanced をアンインストールする必要があるとのこと。続きを読む
2007年07月10日
FileMaker Pro 9 リリース
噂どおり、FileMaker Pro 9 シリーズがリリースされました。製品ラインナップは従来と同じ。すべて同時リリースされています。30日間試用版もダウンロード可能。
8.5 との違いは、
FileMaker Quick Start Screen
Conditional Formatting
Send Database Link Through Email
Append to PDF
Connect to External SQL Data Sources
Script Grouping and Editing Tools
Auto-Resize Layout Objects
Works with Windows Vista

まだそれぞれについて詳細に調べていませんが、私にとって一番大きいのは "Connect to External SQL Data Sources"、Live SQL integration とも呼ばれていますが、テーブルのリレーション設定画面の中で、他の SQL データベースとリレーション設定できてしまう。
ただし ODBC ドライバのインストールは必要なようで、ここがネックになるかも。時間がとれ次第やってみます。
続きを読む
8.5 との違いは、
FileMaker Quick Start Screen
Conditional Formatting
Send Database Link Through Email
Append to PDF
Connect to External SQL Data Sources
Script Grouping and Editing Tools
Auto-Resize Layout Objects
Works with Windows Vista

まだそれぞれについて詳細に調べていませんが、私にとって一番大きいのは "Connect to External SQL Data Sources"、Live SQL integration とも呼ばれていますが、テーブルのリレーション設定画面の中で、他の SQL データベースとリレーション設定できてしまう。
ただし ODBC ドライバのインストールは必要なようで、ここがネックになるかも。時間がとれ次第やってみます。
続きを読む
2007年06月26日
ファイルメーカーPro東京オフラインミーティング 2007年6月
来る6月30日、FM-Tokyo(ファイルメーカーPro東京)のオフラインミーティングが開かれます。
http://www.filemaker.gr.jp/fmtokyo/cont/next_mtg.html
今回の勉強会では、以前の記事でご紹介したカスタムWeb開発ツール FMStudio を有限会社ファクトリーの西村俊一さんが解説してくださるそうです。
http://www.filemaker.gr.jp/fmtokyo/cont/next_mtg.html
今回の勉強会では、以前の記事でご紹介したカスタムWeb開発ツール FMStudio を有限会社ファクトリーの西村俊一さんが解説してくださるそうです。
2007年01月09日
FileMaker Pro 8.5 でグラフ描画
FileMaker Inc. より、FileMaker Pro 8.5 の Webビューア機能を利用した、グラフ描画サンプルがリリースされました。
http://www.filemaker.com/products/fmp/charting.html
上記サイトにて氏名、住所、メールアドレスなどを登録すると、サンプルデータベースがダウンロードできます。
サンプルには、データと Webビューアがレイアウトされたデータベースファイルと、Webビューアから呼び出される HTML ファイル (WV.html)、そしてグラフを描画する Flash アプリケーション (WV.swf) が含まれています。
続きを読む
http://www.filemaker.com/products/fmp/charting.html
上記サイトにて氏名、住所、メールアドレスなどを登録すると、サンプルデータベースがダウンロードできます。
サンプルには、データと Webビューアがレイアウトされたデータベースファイルと、Webビューアから呼び出される HTML ファイル (WV.html)、そしてグラフを描画する Flash アプリケーション (WV.swf) が含まれています。
続きを読む
2006年12月06日
FileMaker API for PHP パブリックベータ 日本語サイト公開
「FileMaker API for PHP パブリックベータ」の日本語サイトが公開されました。
http://www.filemaker.co.jp/developers/resources/php/index.html
ただし、ライセンス、ダウンロードページ、フォーラムは英語のままですが。
http://www.filemaker.co.jp/developers/resources/php/index.html
ただし、ライセンス、ダウンロードページ、フォーラムは英語のままですが。
2006年10月21日
FMStudio
FX.php のメーリングリストへの投稿によると、FMWebschool より "FMStudio" というWebデベロッパー向けツールが来週リリースされるとのこと。
投稿によれば、FMStudio は Adobe DreamWeaver MX/8 に統合された形で動作し、FX.php または FileMaker API for PHP を利用したウェブサイトを作るためのツールです。
[2006-10-23 追記あり]
投稿によれば、FMStudio は Adobe DreamWeaver MX/8 に統合された形で動作し、FX.php または FileMaker API for PHP を利用したウェブサイトを作るためのツールです。
[2006-10-23 追記あり]
2006年08月15日
FileMaker Developer Conference 2006
今週は FileMaker Developer Conference 2006 がフロリダ州オーランドにて開催されています。
いつも FM-Tokyo ユーザーズミーティングでお世話になっている高岡さんはじめジェネコムのみなさんが、現地よりカンファレンスの内容をレポートしてくれています。
http://www.genecom.co.jp/fm/devecon2006/devecon2006.html
毎年毎年このレポートを読むのが楽しみでなりません。時差ボケですべて英語のセッションに出るだけでもきついのに、さらに寝る時間を削ってレポートしてくださるみなさんの熱意には頭が下がります。
また、昨年の高岡さんに続き、今年は「Knockin' on Seven's Door」やFM-Tokyo ユーザーズミーティングでおなじみの竹内康二さんが FileMaker Excellence Awards を受賞されました。おめでとうございます!
いつも FM-Tokyo ユーザーズミーティングでお世話になっている高岡さんはじめジェネコムのみなさんが、現地よりカンファレンスの内容をレポートしてくれています。
http://www.genecom.co.jp/fm/devecon2006/devecon2006.html
毎年毎年このレポートを読むのが楽しみでなりません。時差ボケですべて英語のセッションに出るだけでもきついのに、さらに寝る時間を削ってレポートしてくださるみなさんの熱意には頭が下がります。
また、昨年の高岡さんに続き、今年は「Knockin' on Seven's Door」やFM-Tokyo ユーザーズミーティングでおなじみの竹内康二さんが FileMaker Excellence Awards を受賞されました。おめでとうございます!
2006年07月27日
"FileMaker API for PHP" Public Beta 正式公開
出ましたね。こちらからダウンロードできます。
http://www.filemaker.com/developers/resources/php/
ざっと見たところ、FileMaker Server 8 Advanced 8.0v4 の XML Publishing を利用して、fmresultset の XML文法でデータのやり取りをしているようです。PHPは4.3.xから、5.1.2にも対応。curlが必要とのこと。
大雑把にまとめると、FX.php は FMPXMLRESULT の XML文法に基づき、XMLのシリアライズ・デシリアライズと、データベースとのデータのやり取りの簡単なインタフェースを提供しているだけなのに対し、FileMaker API for PHP ではそのもう一つ上のレベルで API が用意されている印象があります。きれいなコードが書けそう。
続きを読む
http://www.filemaker.com/developers/resources/php/
ざっと見たところ、FileMaker Server 8 Advanced 8.0v4 の XML Publishing を利用して、fmresultset の XML文法でデータのやり取りをしているようです。PHPは4.3.xから、5.1.2にも対応。curlが必要とのこと。
大雑把にまとめると、FX.php は FMPXMLRESULT の XML文法に基づき、XMLのシリアライズ・デシリアライズと、データベースとのデータのやり取りの簡単なインタフェースを提供しているだけなのに対し、FileMaker API for PHP ではそのもう一つ上のレベルで API が用意されている印象があります。きれいなコードが書けそう。
続きを読む
2006年07月19日
FileMaker社公式の PHP API?
7月14日の FileMaker Inc. によるポッドキャストで、FileMaker Inc. 自身による公式の PHP API について触れられた模様ですが、その後そのポッドキャストと、ポッドキャストで紹介されたベータ版webページも削除されてしまっています。
以前に Zend (PHPの開発元) との提携が発表されて、この分野で何らかの動きがあるものと予想されていましたが、きっと8月の DevCon あたりには正式発表されるのではないかと思います。
FX.php の開発者である Chris Hansen も、この公式APIの開発に協力しているとの情報(未確認)もあります。
現在の FX.php は FileMaker の古いXML文法に則っているためか、使い勝手の良くないところが多々あります。また FileMaker Server Advanced の XML Publishing もパフォーマンスが悪く、これらの抜本的な改善が期待されます。
以前に Zend (PHPの開発元) との提携が発表されて、この分野で何らかの動きがあるものと予想されていましたが、きっと8月の DevCon あたりには正式発表されるのではないかと思います。
FX.php の開発者である Chris Hansen も、この公式APIの開発に協力しているとの情報(未確認)もあります。
現在の FX.php は FileMaker の古いXML文法に則っているためか、使い勝手の良くないところが多々あります。また FileMaker Server Advanced の XML Publishing もパフォーマンスが悪く、これらの抜本的な改善が期待されます。
2006年07月11日
FileMaker Server 8 Advanced 8.0v4, Web Publishing Update リリース
FileMaker Pro 8.5 と同時に、FileMaker Server 8 Advanced 8.0v4, Web Publishing Update もリリースされました。
Mac版 (PowerPCのみ)
http://www.filemaker.com/support/updaters/fmsaweb_8v4_mac.html
Win版
http://www.filemaker.com/support/updaters/fmsaweb_8v4_win.html
修正点は以下の通り。
続きを読む
Mac版 (PowerPCのみ)
http://www.filemaker.com/support/updaters/fmsaweb_8v4_mac.html
Win版
http://www.filemaker.com/support/updaters/fmsaweb_8v4_win.html
修正点は以下の通り。
続きを読む
FileMaker Server 8.0v4 Updater リリース
FileMaker Pro 8.5 と同時に、FileMaker Server 8.0v4 Updater もリリースされました。
Mac版 (PowerPCのみ)
http://www.filemaker.com/support/updaters/fms8v4_mac.html
Win版
http://www.filemaker.com/support/updaters/fms8v4_win.html
修正点は以下の通り。
続きを読む
Mac版 (PowerPCのみ)
http://www.filemaker.com/support/updaters/fms8v4_mac.html
Win版
http://www.filemaker.com/support/updaters/fms8v4_win.html
修正点は以下の通り。
続きを読む
FileMaker Pro 8.5 リリース
US では FileMaker Pro 8.5 がリリースされました。アップグレード価格は$99。すでに体験版のダウンロードもできるようです。
http://www.filemaker.com/products/fmp/index.html
新しい機能は次の通り。
続きを読む
http://www.filemaker.com/products/fmp/index.html
新しい機能は次の通り。
続きを読む
2006年04月26日
FileMaker 8.0v3 updater リリース
FileMaker Pro, FileMaker Pro Advanced, FileMaker Server, FileMakser Server Advanced のそれぞれに 8.0v3 updater がリリースされました。
http://www.filemaker.com/support/downloads/index.html
続きを読む
http://www.filemaker.com/support/downloads/index.html
続きを読む
2006年02月04日
2/12 AppleStore Ginza で FileMaker Fun Night!
「FileMaker Fun Night」at Apple Store 銀座、次回は2/12(日)午後5時から7時まで『新世代のWeb公開活用テクニック』と題して開催されます。ゲスト講師として「FileMaker Server カスタムWebテクニック」の著者である松尾篤さんがいらっしゃいます。
詳しくはこちら。
http://www.sevensdoor.com/news20060212.html
続きを読む
詳しくはこちら。
http://www.sevensdoor.com/news20060212.html
続きを読む
2006年02月03日
FileMaker Server 8.0v1a Advanced Updater
前の記事「US で FileMaker Server 8 Advanced がリリース」で紹介した FMS8A と FX.php の問題を解決するためのアップデータが FileMaker社よりリリースされました。
http://www.filemaker.com/support/updaters/fms8av1a_mac.html
続きを読む
http://www.filemaker.com/support/updaters/fms8av1a_mac.html
続きを読む
2005年12月24日
あらためて「FileMaker 7 キーコンセプト」日本語版
以前の記事「Table Occurrence その2」「「FileMaker 7 キーコンセプト」日本語版」でご紹介したドキュメント『FileMaker 7 のキーコンセプト』は、FMP7/8でデータベース開発をする人にとって必ず読むべき資料です。
先日のファイルメーカーPro東京オフラインミーティングに参加し、改めてこの資料を熟読し、Table Occurrence, Table Occurrence Group の考え方をしっかり身につけておくことの重要性を再確認しました。
続きを読む
先日のファイルメーカーPro東京オフラインミーティングに参加し、改めてこの資料を熟読し、Table Occurrence, Table Occurrence Group の考え方をしっかり身につけておくことの重要性を再確認しました。
続きを読む
2005年12月12日
12/17 AppleStore Ginza で FileMaker Fun Night!
「FileMaker Fun Night」at Apple Store 銀座、第5回は12/17 午後2時から『インポート/エクスポート徹底研究』と題して開催されます。担当は「ファイルメーカーPro関数・スクリプト事典」などの著者としておなじみの茂田カツノリさんです。
詳しくはこちら。
http://sevensdoor.splash.jp/fmi/xsl/events.xsl
※今回は昼間の開催となっていますのでご注意ください。
詳しくはこちら。
http://sevensdoor.splash.jp/fmi/xsl/events.xsl
※今回は昼間の開催となっていますのでご注意ください。
2005年12月06日
ファイルメーカーPro東京オフラインミーティング 2005年12月
FM-Tokyo(ファイルメーカーPro東京ユーザーズミーティング)の12月のオフラインミーティングの予定が案内されています。新しく発表された FM Server 8 の紹介が予定されています。
http://www.filemaker.gr.jp/fmtokyo/cont/next_mtg.html
参加申し込みはこちらから。
http://fmp.genecom.co.jp/fmtokyo/off.html
続きを読む
http://www.filemaker.gr.jp/fmtokyo/cont/next_mtg.html
参加申し込みはこちらから。
http://fmp.genecom.co.jp/fmtokyo/off.html
続きを読む
2005年11月29日
"FileMaker Solutions" XSLT を使ったカスタムWebサンプルが公開
カスタムWebの解説書「FileMaker Server カスタムWebテクニック」の出版に合わせるかのように、ファイルメーカー株式会社よりカスタムWebサンプル「Web 商品カタログ」が公開されました。
http://www.filemaker.co.jp/solutions/solution_webcatalog.html
続きを読む
http://www.filemaker.co.jp/solutions/solution_webcatalog.html
続きを読む